-
【緊急執筆!】”偽大谷翔平アカウント”で明るみになった「十万アカウント」の正体とは──
【騒動の発端は】 14年ぶりのWBC優勝に沸く3/22の日本。 そんな中、あるTwitterのアカウントが誕生しました。 WBCに優勝したタイミングで、大谷翔平と名乗るアカウントが始動しました。 優勝フィーバーに沸く中でのアカウント始動に、フォローする人が殺到... -
首都圏~沼津間はなぜICカードで行けないのか、鉄オタ以外にも分かりやすいように解説してみた。
定期的にTwitterなどのSNSで話題となる 首都圏からSuicaで乗って在来線で沼津に行くと、沼津駅で改札にタッチしても出られない問題。 首都圏も、沼津駅を始めとする東海地方のJR駅も交通系のICカードが使える駅にも関わらず、です 鉄オタの方なら「Suicaエ... -
間違えやすい駅名をまとめてみた《関東地方編》
最近、似た駅名が原因で待ち合わせや予定していた場所に辿り着けず、ちょっとした騒ぎになる事がネット上で見受けられますね。 有名な例では青海(あおみ/ゆりかもめ線)と青梅(おうめ/JR青梅線)の間違いがありますが、実は他にも似たような駅名の勘... -
幕張メッセに向かっている最中にJR京葉線が止まったらこれを見よう
幕張メッセといえば、展示会や音楽ライブ、大規模な資格試験など、大型のイベントが行われる施設です。イベントを目的に遠方から来訪される方も多いですよね。 東京都心から幕張メッセへ向かう場合、JR京葉線を利用して海浜幕張駅で下車し、そこから徒歩で... -
ライブの参戦スタイルで揉める要因を考えてみた
私はここ数年、ラブライブ!シリーズのライブに何度か言っていのですが、 最近Twitter上でライブの参戦スタイルの違いで揉めている様子を何度か見かけております。 一度に一万人前後、ドーム公演ともなれば数万もの人が一緒に参戦する事になる音楽ライブ。... -
オタクはもっと「嫌われる勇気」を持った方が良い
なゐトーーク!では、昨今感じる「日本の生きづらさ」を紐解く連載記事を掲載しています。 オタクをしているとTwitterなどで様々な人間関係が構築され、そこには多種多様の人がいて十人十色の考えを持つ人がいますよね。もちろん、現実社会においても学校... -
日本人は「意地悪」?
なゐトーーク!では、昨今感じる「日本の生きづらさ」を紐解く連載記事を掲載しています。 「生きづらさ」の正体を探り、コロナ後の世の中を生きるヒントを皆様にお届け出来ればと思います。 第一回目は「日本人は意地悪?」 気付かずにしている言動が、実... -
スクスタビッグライブ、あえて個別賞を狙う作戦。
スクスタビッグライブ(以下、SBL)、皆さんはどういう戦略でいきますか? やっぱり、最優秀賞を狙いたいですよね?メダル、いっぱい貰えるし…。 しかし、そこそこ課金をしている方でなければ、偶然弱い方が揃った回を引き当てない限り、最優秀賞を取るの... -
We Are Challengers Project テーマソング「DREAMY COLOR」PV最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=BlKZfUWN69M Aqours初の『実写PV』であるDREAMY COLORのPVが5/15 20:00に公開された。 久しぶりのAqoursちゃん!!綺麗な沼津の風景とのコラボはまさに待望!! 最速レビューを書いてみる。 ※ネタバレ要素になるので、一... -
虹ヶ咲アニメ2期で新たに登場しそうな場所を挙げてみた
アニメ1期においては虹ヶ咲学園である東京ビッグサイト、所在している有明地区や隣接するお台場地区において数多くの場所が”聖地化”した。2期のキービジュアルが先日発表され、レインボーブリッジの前でピアノを弾く侑ちゃんがとても印象的だ。 江東区の...