実は2021年の夏で結婚して9年になる。早い早い。気がついたら子供2人いるし。
ところで、僕のTwitterをフォローして頂いておりますフォロワーの皆様からすると、
『オタ趣味を持ってて結婚できるのだろうか』
『そもそも俺(私)は結婚できるのかな?』
『そもそも結婚は良いか悪いか分からない』
…といった疑問が浮かんでくるんじゃないかな?
今回は、オタク目線で結婚について話してみる。あくまで僕個人の考え方なので、そこを踏まえたうえで見てね!
『結婚する相手』の考え方
『相手がいない』と言わずに見てねw僕は男なので、男として対女性への考え方になる。
一応、中学生の終わりから色々なタイプの女性と付き合ってきた。
年上、年下、タメ、そして遠距離恋愛まで。ちなみに妻も元々は遠距離恋愛。
高校、専門、そして入社してから…色々な女性と友達になったり、付き合ったりしていると
『一緒に遊びたい女性』と
『一緒にゆっくり過ごしたい女性』と
大体2タイプくらいに分かれると思う。
結婚しても円滑に生活ができるのは
『一緒にゆっくり過ごしたい』タイプの方が一番だと思う。
別にほかのタイプがダメと言う訳ではないよ。一緒に遊びたい女性、例えば男ウケするような服装をしていたり、見た目がギャル系の方。確かに遊んでいると楽しいし、ついつい下心を持ちがちになる。時にはその下心で心が動かされてしまう。
だけど、考えてみてほしい。
相手が異性ウケする服装をしているという事は、いろいろな男がその子を見てくるし、逆にその子も自分より条件(容姿や仕事面・・・すべて)が良い男がいれば、そっちに行きたいと思う事が少なからず出てくると思う。
もちろん結婚してからも男磨きは重要。だけど結婚してひとつ屋根の下で生活をしていると、そこばかりお金をかける訳にもいかない。加えて、自分の妻が第三者の男にウケる服装をされ続けたらどうだろう?浮気されるんじゃないかって不安になるよね。
自分に自信があって、常に向上意欲があればいい。妻をずっと自分に向けさせるという自信があれば…。
『一緒にゆっくり過ごしたいタイプ』というのは、どこか自分と波長が合うということ。
結婚すると、少なからずケンカするし、相手の嫌な事も知る事になる。だから内も外もスッピンな女性、全てを受け入れられる異性との方が、長続きすると思う。
スポンサーリンク
オタだからって諦めない

オタであっても結婚できるし家族だってつくれる。
もし、少しでも結婚したい、付き合いたいという願望があるのなら
最低限、身なりは整えないといけないと思う。
彼女とデートする時は普通のちょっとオシャレな格好をして、もちろんデートの前には髪を整えたり。
自分だって顔が悪くても、努力していれば見てくれる。自分には興味がないような、例えば彼女(にしたいと思う意中の人)がディ●ニーリゾートに行きたいという時があると思うけど、そういう時は極力相手に合わせてみよう。
なぜなら、結婚は妥協と理解だから。
相手の事を理解し、時には妥協したり、わがままをいっぱい聞いてみたり。その中でも、自分というものは見失わない。相手を受け入れれば、自分の事も受け入れてくれる。
相手の事を何か2つ受け入れたら、自分の事も1つ受け入れてもらうように話題に出してみる。そんな感じでいいと思う。ここで自分が有利になるように考えるのはちとマズいかもね…。
逆に頑なに受け入れてくれない方は、結婚しても些細なことや細かな事で食い違い、揉める可能性があるかもしれない。そうなると自分が辛いだけ。
まとめ
「オタクだから彼女ができない・結婚できない」なんてことはない。
オタ活に注力しすぎて自分の身なりを整えないという事を避けることだと思う。
オタクを理解してくれる人は必ずいる。結婚観と織り交ぜて、頑張ってみよう。