オタ活– category –
-
首都圏~沼津間はなぜICカードで行けないのか、鉄オタ以外にも分かりやすいように解説してみた。
定期的にTwitterなどのSNSで話題となる 首都圏からSuicaで乗って在来線で沼津に行くと、沼津駅で改札にタッチしても出られない問題。 首都圏も、沼津駅を始めとする東海地方のJR駅も交通系のICカードが使える駅にも関わらず、です 鉄オタの方なら「Suicaエ... -
ライブの参戦スタイルで揉める要因を考えてみた
私はここ数年、ラブライブ!シリーズのライブに何度か言っていのですが、 最近Twitter上でライブの参戦スタイルの違いで揉めている様子を何度か見かけております。 一度に一万人前後、ドーム公演ともなれば数万もの人が一緒に参戦する事になる音楽ライブ。... -
オタクはもっと「嫌われる勇気」を持った方が良い
なゐトーーク!では、昨今感じる「日本の生きづらさ」を紐解く連載記事を掲載しています。 オタクをしているとTwitterなどで様々な人間関係が構築され、そこには多種多様の人がいて十人十色の考えを持つ人がいますよね。もちろん、現実社会においても学校... -
虹ヶ咲アニメ2期で新たに登場しそうな場所を挙げてみた
アニメ1期においては虹ヶ咲学園である東京ビッグサイト、所在している有明地区や隣接するお台場地区において数多くの場所が”聖地化”した。2期のキービジュアルが先日発表され、レインボーブリッジの前でピアノを弾く侑ちゃんがとても印象的だ。 江東区の... -
見直す動き、きてる?メラド、実はライブで有能説
メットライフドーム(西武ドーム)でのライブといえば… 「ドームとは名ばかりで屋外」「夏は暑く冬は寒い」「首都圏なのに交通が不便」「雨が吹き込む」「飲食店が少ない」 …などといったライブ会場としては短所が多い会場のイメージがどうしても強い。 ht... -
原宿に行くなら「服装」より「身なり」を気にしよう
ラブライブ!スーパースター!!の聖地のひとつである青山にある澁谷かのんちゃんの実家という設定のカフェの店主の発言が物議を醸している。 ここではその内容は詳しく述べないので気になる方はググるなりTwitterで検索してね。 さて、その店主の発言もあっ... -
日帰りで楽しめる沼津でのアクティビティをまとめてみた
Aqoursの聖地巡礼で沼津に行った方は分かると思うが、最初はアニメや劇場版の登場した場所の巡礼をしていても、何度か通っていると新しい事をしたくなってくると思う。例えば、アニメには登場していない現地のグルメを楽しむとか、果南ちゃんのようにダイ... -
ベルーナドーム(旧メットライフドーム)でのライブ帰りの混雑回避方法をまとめてみた
ベルーナドーム(旧メットライフドーム/西武ドーム・以下「ベルド」と略します)って、結構いろいろなジャンルの音楽ライブをやりますよね!僕もラブライブ!サンシャイン!!のライブで何度か行ったことがありますし、僕の周りでも歌い手さんのライブだ... -
「くやしいよ」 Aqours 5th Anniversary LoveLive! ~LET’S GO WONDER TRIP~ 公演中止。
──今、一番聞きたくない情報が今入ってきた。 「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 5th Anniversary LoveLive! ~LET'S GO WONDER TRIP~」につきまして、2021年4月25日(日)に発令されました緊急事態宣言及び現時点の新型コロナウイルスの感染拡大の状... -
Aqours 5th Anniversary LoveLive! アクセス方法をまとめてみた
Aqours 5th Anniversary LoveLive!が開催される「つま恋リゾート彩の郷」へのアクセス方法が結構難解だよね。 運営公式によるシャトルバスだけでなく、タクシー利用など運営が用意した移動手段以外を加えた様々な移動方法をまとめてみた。 ※新型コロナウイ...
12